代表あいさつ

このたびは、南電機株式会社のホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。代表の岡崎よりご挨拶申し上げます。
弊社は電線管付属品・電路支持材のメーカーとして、半世紀以上にわたって電気設備工事の安全性や 効率の向上をテーマに、膨大な数の現場と向き合ってきました。 そこから得られた気づきや現場からのフィードバックを形にし、よりよい物づくりをすることでお客さまからのご信頼をいただいて参りました。
南電機という社名は、創業者が大阪ミナミの中心である難波近辺で事業を起こしたことに由来していますが、現在の事業に取り組むようになってからは機械工具の町として知られる大阪市西区立売堀(いたちぼり)に会社を構えるにいたりました。
私は、「人生は、巡り巡り合い、助け助けられ。」という言葉を大切にしてまいりました。そうすることによって今までにない「おもろい製品」を皆様にお届けすることができるのだと信じています。
今後も南電機株式会社が、人に社会に環境に優しい会社であり続けられるよう、「水急不流月」の信念を持って努力をして参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

会社概要
社名/商号 | 南電機株式会社 MINAMI ELECTRIC CO.,LTD (社名の由来は、創業者が大阪ミナミの中心である大阪難波で商売を営んでいたことに由来します) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
創 業 | 1964年 1月 | ||||||
設 立 | 1966年 1月 | ||||||
事業所 |
|
||||||
代表者 | 岡崎 英雄 | ||||||
事業内容 | 電設資材製造販売(電路資材 及び 電線管付属品) | ||||||
資本金 | 3,000万円(2021年9月30日現在) | ||||||
取引銀行 |
池田泉州銀行 初芝支店 関西みらい 本町営業部 |
||||||
加盟団体 登録事業 |
大阪商工会議所、一般社団法人 日本電設工業協会、一般社団法人 電気設備学会、大阪府電設資材卸業協同組合、 二種金属製線樋 製造業者 大第1472号 大第1473号 |
||||||
取引先 | 住友電設株式会社、株式会社たけでん、因幡電機産業株式会社、日本電設資材株式会社、株式会社日本電商、 東芝電材マーケティング株式会社、福西電機株式会社、不二電機株式会社、小川電機株式会社ほか (順不同) |
||||||
役 員 | 代表取締役 岡崎 英雄 取締役 廣岡 英治 取締役 岡崎 優子 監査役 杉本 啓二 弁護士 |
沿革
1964(昭和39)年 1月 | 電気製品販売会社、南電気店を大阪府堺市中百舌鳥町6丁目に開業
(社名の由来は、創業者が大阪ミナミの中心である難波近辺で商売を営んでいたことに由来します) |
---|---|
1966(昭和41)年 1月 | 法人に組織を変更し南電気株式会社(資本金1000万円)家電部を設立。 同時に電気工事部を開設 |
1967(昭和42)年 6月 | 電材部発足、電設資材、配管・配線支持金具”スプリンガーシステム”の販売部として、 森ゼンマイ鋼業株式会社さま(現、モリテックステール株式会社さま、大阪府大阪市中央区)内に南電機株式会社電材部を開設 |
1970(昭和45)年 6月 | 全国優良電設資材展、日本電設工業協会の製品コンクールにて軽量天井用配管支持金具”スプリンガーTラック”技術奨励賞受賞 |
1971(昭和46)年11月 | 新社屋を大阪府大阪市西区立売堀5丁目5番23号に移転。電設資材商品の本格的な全国販売を展開 |
1972(昭和47)年 3月 | 大阪府大阪市西成区に商品倉庫を開設。即応体制の拠点とする。家電部・工事部を南電気株式会社と改め、設立分離 |
1972(昭和47)年10月 | 東京営業所、東京都大田区に開設 |
1973(昭和48)年12月 | 本社工場を設立(大阪府富田林市)新製品の開発およびパイプハンガー・レースウェイ・電路支持金具の増産 |
1974(昭和49)年 4月 | ケーブルラックの量産開始 |
1975(昭和50)年 5月 | 2000万円増資、資本金3000万円とする |
1977(昭和52)年 4月 | 福岡営業所、福岡県太宰府市に開設 |
1988(昭和63)年10月 | 冷間ロール成形機の増強、パイプハンガー・レースウェイ・ケーブルラックの成形加工増設 |
1990(平成 2)年 3月 | 大阪府富田林市内に富田林第2工場を開設 |
1991(平成 3)年 4月 | 大阪府富田林市内に富田林第3工場を開設 |
1995(平成 7)年 4月 | 商品センターを拡充増設、商品の手配・配送・出荷などの拡大をはかる |
1999(平成11)年 4月 | 富田林第2工場と富田林第3工場を統合 |
2003(平成15)年 3月 | 在庫商品充実のため、商品センター北側を増設 |
2014(平成26)年 8月 | MINAMI VEITNAM CO.,LTDを設立 ベトナム工場を開設 |
2016(平成28)年 5月 | 大阪府富田林市若松町東に富田林工場を集約移転 |
2017(平成29)年 6月 | 配管・配線支持金具”スプリンガーシステム”発売50周年を迎える |
2017(平成29)年 8月 | 岡崎英雄 代表取締役に就任 |
2019(令和元)年 6月 | 黒ZAM®製 レースウェイ “クロウェイTM” ・ ケーブルラック “ブラック.ラックTM”
の生産・販売開始 |
2019(令和元)年 7月 | ホームページ リニューアル |
2020(令和2)年 9月 | 電気設備工事の省力化を進める工具 “3Dラチェット” 販売開始 |
2020(令和2)年 10月 | 電線の地中化、電線管の樹脂化に対応する”カチットホルダーTM“の販売開始 |
2021(令和3)年 4月 | “化粧ステンレスケーブルラック” の発売開始 |
2021(令和3)年 11月 | “パンチングメタル組込型ケーブルラック・アーバンラック” の発売開始 |
2022(令和4)年 2月 | “寸切レンチ ZR-w3/8″ の発売開始 |
2023(令和5)年 7月 |
高意匠性ヘアライン調 SPRINGER®レースウェイ「ヘアウェイ™」White Silver(白銀色)&Café Black(珈琲色)の2色で発売開始 |